松下 聖哉

楽譜の読み方講座

D.S.(ダル・セーニョ)は超便利!?読めば分かる使える!(楽譜の読み方講座Vol15)

楽譜の読み方講座Vol15はD.S.(ダル・セーニョ)について解説いたします! D.C.(ダ・カーポ)は最初の小節に戻るという指示でしたがD.S.(ダル・セーニョ)はセーニョマークのついた小節に戻ります! さて、セーニョマークとはどんなものかと言いますと...
楽譜の読み方講座

Coda(コーダ)の読み方について解説!どう使う?どう読む?必見!(楽譜の読み方講座Vol14)

楽譜の読み方講座Vol14ではCodaについて解説いたします!前回のVol13ではD.C.について取り上げましたが、CodaはD.C.と密接な関係にあります。 ですので、まだVol13をご覧になっていない方は下記リンクより先に記事をチェックして見てください!
楽譜の読み方講座

D.C.(ダカーポ)の読み方をわかりやすく解説!譜読み初心者必見!(楽譜の読み方講座Vol13)

楽譜の読み方講座Vol13ということで今回はD.C.(ダ・カーポ)について解説いたします!前回までは小節線につく繰り返し記号でしたが、今回のD.C.は小節線の下に記譜します!
スポンサーリンク
Pick up students

Pick up student Vol3

こちらはPick up studentと題しまして、現生徒さまをご紹介するコーナーです。Vol3ではオンラインレッスンでジャズピアノレッスンをご受講頂いている藤川堅太さんをピックアップいたします! 藤川さんは現役の音大生で東...
楽譜の読み方講座

1番カッコ、2番カッコはどう使う?楽譜の読み方、くり返し記号を解説!(楽譜の読み方講座Vol12)

楽譜の読み方講座Vol12ということで今回は繰り返し記号の応用編です! 1番カッコ2番カッコの使い方について解説いたします。
楽譜の読み方講座

繰り返し記号の読み方、使い方をわかりやすく解説!譜読み初心者必見!(楽譜の読み方講座Vol11)

楽譜の読み方講座Vol11ということで、今回は繰り返し記号について解説いたします。 一つの曲を演奏する上で、同じフレーズ、パッセージを何回も繰り返すパターンは多く発生します。 その為、繰り返し記号を使い簡単でスッキリ見えるようにする必要があるのです!
楽譜の読み方講座

タイは便利!?タイの読み方、使い方をわかりやすく解説!初心者必見!(楽譜の読み方講座Vol10)

楽譜の読み方講座Vol10ということで、今回はタイについての解説です! 小節をまたいで音を継続したい場合や、楽譜を読みやすくするために"タイ"を使用するのはとても便利です! 楽譜を読む上で"タイ"には必ず遭遇しますので、この機会にマスターしてしまいましょう!
コードって何?

コードネームってどう書くの?四和音のコード表記方法を一つづつ解説!(コードって何?Vol12)

今回はコードって何?シリーズVol11ということでコードネームの表記の仕方を解説いたします! 以前もコードの表記方法について解説したことがありますが、その際はトライアド(三和音)に絞って解説しました。 今回は以前からの発展として四和音の表記についての解説です!
ピアノ

トライアドコードさえ分かっていればピアノは弾ける!Vol3(Let it be編)

トライアドコードさえ分かっていればピアノは弾ける!Vol3(Let it be編)ということで、今回でlet it be編は完結です! 実際にVol1,Vol2で学んだことを生かして融合していきましょう!
JAZZ

コンディミってどう使う?レジェンドジャズピアニストはこう弾いていた(Wynton Kellyのソロから学ぶVol1)

”有名ジャズピアニストのフレーズを解析してみよう”のコーナーです。 今回は前回のBud Powellに続き、Wynton Kellyのフレーズを解析いたします! Blue MoodsよりI'll close my eyesのソロから抜粋いたしました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました