こちらはPick up studentと題しまして、現生徒さまをご紹介するコーナーです。
Vol2ではオンラインレッスンでジャズピアノレッスンをご受講頂いている井口雄太さんをピックアップいたします!
井口雄太さんはキーボード弾き語りをしながらチップを得て海外を旅されていた異色の経歴をお持ちです。
下記リンクより井口さんの活動詳細をご覧頂けます!
有り難いことに、井口さんから私のレッスンについてコメントを頂きましたのでシェアさせていただきます!

初めまして。井口雄太と申します。
ピアノ弾き語りをしながら世界を旅をする活動をしておりました。
まず、自分のピアノ歴についてですが、始めたのは2017年の9月。今から2年ちょっと前です。当時は24歳でした。
その頃は独学でピアノを学び、コードを見て弾き語りをしたり、目コピ耳コピをしながら好きな曲をコピーしていました。
ピアノを始めて半年後ぐらいから、色々なご縁によって路上ライブを演奏しながら日銭を稼いで世界を旅することになりました。
それによって、コードをみて弾き語り程度でしたらできるような状態でした。
独学して1年目ぐらいは、進歩を実感しながら練習できていたのですが、2年目ぐらいからは正直伸び悩みを感じていました。
もっとカッコいいコードを自在に操れたり、アドリブができるようになりたいと思っていました。
ダニーハサウェイ、ロバートグラスパーや、コリーヘンリーなどの演奏者がきっかけでピアノを始めようと思ったのですが、結局彼らの音楽を目コピ耳コピしたり、youtubeであらゆる教材を探しても、上達している感じをつかめなくなってしまったのでした。
そんな中、完全に行き詰まっていた時に、知り合い経由で松下先生にお会いし、無料体験レッスンを受けさせてもらいました。
僕が松下先生のレッスンを受講させていただいている上で、すごくいいなと思っている点が2つあります。
1.丁寧さわかりやすさ
1点目は、丁寧さ、分かりやすさです。
まず、自分の場合はアドリブが取れるようになることが目標だったので、それに向けてこれまで培って来たこと、足りないことを照らし合わせながら、方針を決めました。
アドリブが取れるための全体像を丁寧に教えてくださった上で、どういったスキルが必要なのか。そのスキルを身につけるためにはどういった練習をすればいいのか。練習への向き合い方などを教えてくださいました。
僕みたいな初心者に向けて、いろいろなタイプの先生の教え方があると思いますが、難易度もいきなり難しいことを要求することは全くなく、これなら続けられそうだなという絶妙な課題を毎週くださっているので、助かっております。
2.誠実さ、本気度
2点目は、松下先生の人柄です。
松下先生のレッスンを一度受けてみればわかると思いますが、全力で向き合ってくださっていることをとにかく感じます。
松下先生から伝わってくる安心感や信頼感が説得力にも繋がっているのではないでしょうか。
レッスンを受ける上で、とても大事な要素だと私は考えております。
僕みたいな初心者の方や、大人からピアノを始めた方にもとてもいい経験になると思います。
是非皆様も体験して見てはいかがでしょうか。
井口さんは毎回のレッスンを真摯にご受講くださります。そして一回一回着実に成長されていく姿に私自身も感化されています。また一つ、これは私個人的に皆様にお知らせしたい井口さんの活動があります。
下記リンクから詳細をご覧頂けます。
“2F居住空間、1Fアトリエとカフェ&イベントスペース隠れ家”を東京立石にオープンするそうです。
私も記事を読ませて頂いた一人ですが、素直に大変素晴らしい活動だと感じました。
そして一人でも多くの方に知ってもらいたいと思い、微力ながらこちらでシェアさせて頂きます。
クラウドファンディングも達成され、現在はネクストゴールに挑戦されています。
ご興味をお待ち頂いた方がいらっしゃいましたら、是非ご支援をお願いいたします。
井口さんの活動記録はInstagramでご確認頂けます!
idはこちら↓
@y_igu0714
是非チェックしてみてください!
そんなところで内容盛りだくさんのPick up student vol2でした!
最後までお読みくださった皆様ありがとうございました????

コメント